-
タワークレーンが設置され、地上躯体も伸び始めたジャヌ東京の入る超高層タワーマンション!“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 東棟(B-2街区)/ジャヌ東京”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 東棟(B-2街区/C-1~C-4街区) 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.19mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層の...
-
前川國男設計、丸の内初の超高層ビルをレンゾ・ピアノ設計により、世界最大規模の木造ハイブリッド構造超高層オフィスビルへ建て替え!“東京海上日動ビル建て替え計画”2021年9月現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
東京海上日動ビル建て替え計画 東京海上日動ビル建て替え計画は、東京都千代⽥区丸の内⼀丁目で計画されている19階建て、高さ100mの超高層ビルで、既存の25階建て、高さ108.1mの東京海上日動ビルを建て替える計画です。建て替え後の建物構造は、「木造ハイブリッド構造」が採用され、柱や床などの構造材を含め、これまで他に例のないレベルで国産木材を利用し、世界最大規模の木造ハイブリッド構造による超高層オフィスビルを目指...
-
64階建て、高さ262.83mの規模で、竣工時に日本一高い超高層タワーマンションとなる“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 西棟 (B-1街区)”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 西棟 (B-1街区) 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る64階建て、高さ325.19mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。...
-
下水熱を地域冷暖房に活用し、アマンレジデンス東京も入る4年間だけ日本一高い超高層ビル!“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 メインタワー(A街区)”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 メインタワー(A街区) 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る64階建て、高さ325.19mのメインタワー(A街区)、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層...
-
広島都心部紙屋町・八丁堀地区で31階建て、高さ約160mの超高層ビル計画浮上!“基町相生通地区第一種市街地再開発事業”■広島県の超高層ビル・タワーマンション
基町相生通地区第一種市街地再開発事業 基町相生通地区第一種市街地再開発事業は、広島県広島市中区基町の朝日会館跡地と北側の市営基町駐車場一帯跡地で計画されている31階建て、高さ約160mの超高層ビルを含む大規模再開発計画です。再開発街区が位置する基町相生通地区は、都市再生緊急整備地域「広島都心地域」及び特定都市再生緊急整備地域「紙屋町・八丁堀地区」内に位置し、都市基盤の再整備や都市機能の集積が求められてお...
-
住友不動産大崎ツインビル西館?ソニー御殿山5号館跡地で建設中の超高層ビル“(仮称)東五反田二丁目計画”2021年9月建設状況、現地の様子品川区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)東五反田二丁目計画 (仮称)東五反田二丁目計画は東京都品川区東五反田二丁目のソニー御殿山5号館跡地で建設中の14階建て、高さ100mの超高層オフィスビルです。開発計画地周辺では、東京のものづくり産業をリードする拠点の形成に寄与する業務機能等の導入を図るとともに、地区幹線道路や広場等の都市基盤整備を進め、安全で快適な都市空間を創出することを目指したまちづくりが進められています。北東側では、「住友不動産...
-
品川駅前で計画が進む京浜急行電鉄とトヨタ自動車による超高層ビル“シナガワグース建替・再開発計画”2021年8月末建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
シナガワグース建替・再開発計画 シナガワグース建替・再開発計画は 東京都港区高輪に建っている地上30階、地下3階、高さ112.5mの「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」跡地で計画されている超高層ビルです。オフィス、MICE、商業、ホテル等の用途が入る延床面積約20万㎡超の超高層ビルとなる計画で、国際交流拠点・品川にふさわしい複合施設に国内外のグローバル企業や国際水準の会議・ホテル誘致を想定しています。また、京急側...
-
高輪築堤も一部保存される高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発により建設される超高層ビル群!“品川開発プロジェクト (第Ⅰ期) /Tokyo Yard Project”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
品川開発プロジェクト (第Ⅰ期) /Tokyo Yard Project 品川開発プロジェクト (第Ⅰ期) /Tokyo Yard Projectは東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で計画されている超高層ビル群をメインとした大規模再開発事業で、1~4街区に合計4棟の超高層ビルが建設されるほか、隣接地では30階建て、高さ145mの「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」や品川開発プロジェクト (第Ⅱ期)5街区、6街区計画も進められています。1街区...
-
芝浦で建設が進む木目調軒天井の連続が美しいタワーマンション“プラウドタワー芝浦”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
プラウドタワー芝浦 プラウドタワー芝浦は東京都港区芝浦で建設中の33階建て、高さ119.98m、総戸数421戸の超高層タワーマンションで、アジアヘッドクォーター特区のひとつとして開発が進む高輪ゲートウェイエリアに隣接したエリアで建設が行われています。敷地の約半分を占める「PLAZA」と名づけられた約1,900㎡の公開空地が設けられており、建物の建築面積を減らして超高層化し、余った約半分もの敷地は緑化されている点が特徴と...
-
竣工した中津駅直結の45階建て、高さ151.6mのタワーマンション“ザ・ファインタワー 梅田豊崎”大阪市の超高層ビル・タワーマンション
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 ザ・ファインタワー 梅田豊崎は大阪府大阪市北区豊崎に建つ45階建て、高さ151.6m、総戸数312戸の超高層タワーマンションです。共用施設にはゲストルームや22、23階にはスカイラウンジ、45階にはスカイテラスが入り、免震構造が採用されています。また、大阪メトロ御堂筋線中津駅に直結しており、梅田も心斎橋もなんばも天王寺も敷地内から直接アクセス可能であることが特徴です。着工は2016年4月下旬...
-
BRTのバスターミナルやインキュベーションセンター「ARCH」、虎ノ門ヒルズ駅直結通路も整備された“虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー”港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーは東京都港区虎ノ門に建つ36階建て、高さ185.365mの超高層複合ビルです。フロア構成は、1階にバスターミナル、1~3階に商業施設、4階に大規模インキュベーションセンター「ARCH」、5~36階にオフィスとなっています。商業施設は59店舗が入っており、飲食店など東京中の名だたる名店26店舗が入る「虎ノ門横丁」も入っています。また、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅...
-
品川・港南エリアで建設が進む国土交通省の「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」に採択された高層ビル“(仮称)港南二丁目プロジェクト”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)港南二丁目プロジェクト (仮称)港南二丁目プロジェクトは東京都港区港南二丁目の品川区立東八ツ山公園南東側で建設中の12階建て、高さ59.80mの高層ビルです。国土交通省で進められている建築プロジェクトでBIM導入のメリット等の検証を試行的に行う民間事業者等を支援する「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」に採択されており、設計段階(確認申請)、生産設計段階、製作図作成段階(鉄骨)でBIMが活...
-
神戸三宮に高さ約160mの超高層ビル建設へ!“三ノ宮駅ビル建て替え計画”神戸市の超高層ビル・タワーマンション
三ノ宮駅ビル建て替え計画 三ノ宮駅ビル建て替え計画は、兵庫県神戸市中央区雲井通のJR三ノ宮駅前に建っていた「三ノ宮駅ビル」を建て替え、再開発する計画で、高さ約160mの超高層ビルになります。当初は2018年に発表した中期経営計画で大阪駅や広島駅と同様に建て替え計画を発表していましたが、新型コロナの影響によって暫定的にイベント会場として活用されていました。竣工、開業は2025年の大阪・関西万博後になる見込みで、周...
-
蟻鱒鳶ルは再開発で曳家!?(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業にて建設中の42階建て、高さ215mの超高層ビル“(仮称)東京三田再開発プロジェクト”2021年9月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)東京三田再開発プロジェクト (仮称)東京三田再開発プロジェクトは計画名「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」として、東京都港区三田で建設中の42階建て、高さ215mの超高層ビルを含む4棟のビル群が建設される大規模再開発事業です。内閣府の国家戦略特区認定事業として再開発が進められ、新たにバリアフリー化した歩道橋や歩行者デッキなどを新設し地区と周辺市街地を繋ぐ安全で快適な歩行者ネットワークを...
-
豊洲公園隣接地に竣工した24階建て、高さ123.70mの超高層ビル“豊洲ベイサイドクロス SMBC豊洲ビル”江東区の超高層ビル・タワーマンション
豊洲ベイサイドクロス SMBC豊洲ビル 豊洲ベイサイドクロス SMBC豊洲ビルは、(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区として東京都江東区豊洲で行われた再開発事業により建設された24階建て、高さ123.70mの超高層ビルです。フロア構成は、地下に地下エントランス、銀行店舗、地上1階にエントランス、2階にオフィスロビー、受付、3階に免振層(中間免震層)、4階に応接エリア、5階にカフェエリア、6階に会議エリア...
-
山口県岩国市のJR山陽本線、岩徳線岩国駅前で20階建てタワーマンションや図書館を含む複合施設の再開発計画!“岩国駅前南地区市街地再開発事業”■ 山口県の超高層ビル・タワーマンション
岩国駅前南地区市街地再開発事業 岩国駅前南地区市街地再開発事業は山口県岩国市麻里布町の岩国駅前で計画が進む20階建て、高さ73mのタワーマンションをメインとして商業施設や業務施設、図書館などの公益的施設からなる大型複合施設です。フロア構成は、1~3階に商業施設や業務施設、公益的施設、4~20階に住宅となり、南側にも道路沿いの1階を商業施設とした立体駐車場棟が建設されます。また、計画では中通商店街のアーケード...
-
豊洲駅やららぽーと豊洲に直結し、豊洲エリアの都市拠点となる大規模再開発により竣工した“豊洲ベイサイドクロスタワー/三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス”江東区の超高層ビル・タワーマンション
豊洲ベイサイドクロスタワー/三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス 豊洲ベイサイドクロスタワー/三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスは、(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区として再開発され、東京都江東区豊洲に建つ36階建て、高さ177.51mの超高層ビルです。オフィスとショッピングモール、ホテル、エネルギー供給施設等からなる大規模複合施設となっており、豊洲ベイサイドクロスタワーとなるAC...
-
浜松町ビルディング跡地で国家戦略特区認定により建設が進む高さ232.55mの超高層ツインタワー!“(仮称)芝浦一丁目計画Ⅰ期S棟”2021年8月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)芝浦一丁目計画 (仮称)芝浦一丁目計画は、東京都港区芝浦に建つ地上40階、高さ165.9m、1984年3月竣工の「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」やJR東日本のカートレイン乗降場跡地の再開発計画で、45階建て、高さ232.55mのⅠ期S棟と47階建て、高さ232.55mのN棟のニ棟の超高層ビルが建設されます。東京圏国家戦略特別区域の特定事業として認定されており、 約10年の期間をかけてオフィスやホテル、住宅、商業施設等からな...
-
札幌で計画が進むマスターアーキテクトに内藤廣氏が選定された46階建て、高さ250mの超高層ビル“札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業”札幌市の超高層ビル・タワーマンション
札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業 札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業は北海道札幌市中央区のJR札幌駅南東側で計画されている46階建て、高さ250mの超高層ビルです。北海道新幹線札幌開業や令和12年(2030年)の冬季オリンピック・パラリンピック招致を見据え、拠点となる札幌駅の再開発計画が動き出しています。当初は渋谷スクランブルスクエアと同等規模の地上47階建て、高さ230m程度の超高...
-
横浜・旧 露亜銀行横浜支店隣接地に建設された22階建て、高さ74.885mの超高層ホテル“ハイアットリージェンシー横浜”横浜市の超高層ビル・タワーマンション
ハイアットリージェンシー横浜 ハイアットリージェンシー横浜は山下公園のある神奈川県横浜市中区山下町に建つ22階建て、高さ74.885m、客室数315室の超高層ホテルです。ハイアットとケン・コーポレーションの提携は「ハイアット リージェンシー グアム」、「ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄」に続き、3軒目のものとなります。ホテル内には、18室のスイート、297室のスタンダードからなる315の客室、3つのレストラン&バーの...
-
新宿・歌舞伎町で建設が進む国家戦略特区認定の超高層ビル“(仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画 (新宿TOKYU MILANO再開発計画)”2021年8月建設状況、現地の様子新宿区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画 (新宿TOKYU MILANO再開発計画) (仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画 (新宿TOKYU MILANO再開発計画)は東京都新宿区歌舞伎町で建設中の48階建て、高さ225mの超高層ビルで、東京圏国家戦略特別区域の特定事業として「新宿TOKYU MILANO(新宿ミラノ座)」跡地、暫定施設の「VR ZONE 新宿」跡地で建設が進められています。フロア構成は地下1~4階に約1,500人を収容するライブホール、地上1階に空港連絡...
-
港南エリアで計画が進む28階建て、高さ109.20mの賃貸超高層マンション“(仮称)港区港南3丁目計画新築工事”2021年8月末建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)港区港南3丁目計画新築工事 (仮称)港区港南3丁目計画新築工事は東京都港区港南3丁目で建設中の28階建て、高さ109.20mの賃貸超高層マンションです。建築主は大和ハウス工業、設計、施工は長谷工コーポレーションとなっており、高浜運河に面した場所で建設が進められています。着工は2022年2月28日、竣工は2025年1月31日で、2021年8月末時点では、仮囲いで覆われた状態となっていました。概要・名称 (仮称)港区港南3丁目計...
-
東急大井町線戸越公園駅前で建設が進むタワーマンションを含む再開発“戸越五丁目19番地区第一種市街地再開発事業”2021年8月建設状況、現地の様子品川区の超高層ビル・タワーマンション
戸越五丁目19番地区第一種市街地再開発事業 戸越五丁目19番地区第一種市街地再開発事業は、東京都品川区戸越の東急大井町線戸越公園駅南側で建設中の23階建て、高さ88.08m、総戸数241戸のタワーマンションのほか、商業施設の整備や道路拡張を含む再開発事業です。再開発前は老朽化した建物が密集する街区となっており、防災面及び安全面の課題を抱えているエリアとなっていることが課題で、防災性・安全性と利便性向上に寄与する...
-
ドーハで計画が進む蚕の生糸で覆われたような近未来的な超高層ビル!“アルマナダフナツインタワー(Al mana Dafna twin tower)”アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画
アルマナダフナツインタワー アルマナダフナツインタワー(Al mana Dafna twin tower)はカタールのドーハで計画されている超高層ビルです。湾曲した形状のツインタワーに蚕の生糸のような意匠の外装材で覆われたデザインが特徴となっています。ツインタワーの片方がオフィス、もう片方がタワーマンションとなり、低層部分には商業施設が入ります。概要・名称 アルマナダフナツインタワー・name Al mana Dafna twin tower・所...
-
勝どき東地区の再開発により建設が進む駅直結湾岸タワマン!“パークタワー勝どきミッド”2021年8月建設状況、現地の様子中央区の超高層ビル・タワーマンション
パークタワー勝どきミッド パークタワー勝どきミッド/サウスは、勝どき東地区第一種市街地再開発事業として東京都中央区勝どきの朝潮運河沿い、ベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール) の北側付近で建設中のトリプルタワー構成の大規模超高層マンションです。パークタワー勝どきミッドは45階建て、高さ164.60m、総戸数1,120戸となり、低層部分には商業施設、公益施設、スポーツアリーナが入る計画となっ...
-
勝どき東地区で建設が進む58階建て、高さ194.95mのトライスター形状タワーマンション!“パークタワー勝どきサウス”2021年8月建設状況、現地の様子中央区の超高層ビル・タワーマンション
パークタワー勝どきサウス パークタワー勝どきミッド/サウスは、勝どき東地区第一種市街地再開発事業として東京都中央区勝どきの朝潮運河沿い、ベイシティ晴海スカイリンクタワーやDEUX TOURS(ドゥ・トゥール) の北側付近で建設中のトリプルタワー構成の大規模超高層マンションです。パークタワー勝どきサウスはトライスター型タワーマンションの58階建て、高さ194.95m、総戸数1665戸となり、低層部分には商業施設や公益施設が入...
-
北海道ボールパークFビレッジの建設が進む北海道北広島市のJR千歳線北広島駅前に駅直結高層ビル計画!“駅西口周辺エリア活性化整備計画”■北海道の超高層ビル・タワーマンション
駅西口周辺エリア活性化整備計画 駅西口周辺エリア活性化整備計画は、北海道北広島市のJR千歳線北広島駅西口駅前で計画が進む14階建てのホテルや店舗からなる駅直結の高層ビルです。北海道ボールパークFビレッジへアクセスするシャトルバス乗り場も設けられる「駅前広場」が新設され、複合交流拠点施設のフロア構成は、1~3階に20~30店舗のテナントが入る商業施設、4~5階は交流スペースやテラスパーク、7~14階はホテルとなり...
-
マンション建て替え円滑法や合設計制度活用による「イトーピア浜離宮」の建て替えによって建設が進む“ブリリアタワー浜離宮”2021年8月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
ブリリアタワー浜離宮 ブリリアタワー浜離宮は東京都港区海岸で建設中の32階建て、高さ117.22m、総戸数420戸の超高層タワーマンションです。元々この地に建っていた1979年8月竣工、14階建て、総戸数328戸の高層マンション「イトーピア浜離宮」をマンション建て替え円滑法や合設計制度活用により、建て替え後容積率を700%とした建て替えが進められています。また、共用施設は、1階にエントランスラウンジ、北西側・南側ガーデン(...